2013年9月30日月曜日

2013秋 船上山(屏風岩:クライミング)②&キノコ採り②:ザアザ゙(ナラタケ)


練習岩でウォーミングアップ
今日はちょっと暑かったけど,リンドウの花が咲く秋の船上山でクライミングを楽しんだ。
私だけ,午後からキノコ採りに行ってごめんなさい。私はクライミングとキノコ採り,贅沢な秋の山を堪能しました。皆さんはどうでしたか?
①日時:2013.9.30(月)
②場所:クライミング(船上山屏風岩),キノコ採り(大休峠)
③メンバー:クライミング(T,Mj,Mk,Kw,Yo)
                キノコ採り(T)
千丈のぞきをレクチャーするMj

④クライミングメモ:
総勢5名,賑やかだ。Mk,Yo(YCC入会予定?)の2名は船上山屏風岩が初めてで,Mj講師も教えるのも力が入る。初めてといっても,ボルダリングの経験があったり,岩の経験があり,私よりうまい。
午前中は練習岩と千丈のぞき側面で基本的所作を確認しながら登り,午後はアクエリアス,赤壁に移動しクライミングを楽しんだそうです。
⑤キノコ採りメモ:
入会予定のYo行きます
午前中にクライミングを終了し,キノコ採りに向かった。目的のキノコはしつこいけどマイタケ,去年採った場所に行くには今日しか時間がない。ピンポイントでそこまで行ってなければ,木谷に行く予定であったが,行く道中,ザアザがあちこちに出始めている(第一弾は終了した模様)。採りながら目的の場所に着いたのが15時半,残念ながらマイタケはありませんでした。それでもザアザの状況がわかったのが収穫かな。10月のキノコ大作戦が決定した。
これもザアザです
典型的なザアザ
ザアザは生えている場所で姿が違う,似たような毒キノコにニガクリタケがある

2013年9月29日日曜日

2013秋 大山:ご来光登山


歩き始めてから1枚
Eの誘いに乗って大山のご来光登山に出かけてきた。土曜日の午後出発して頂上の避難小屋に泊まってご来光を拝むプランだ。

①日時:2013.9.28(土)~29日(日)
②行先:大山
③メンバー:E,Si,Y,Mt,会員外(Km,Ns)
④行動記録:大山寺(14:45)→大山弥山(17:30)
ご来光と雲海
笛吹山から望む大山南壁

⑤行動概況:
今回はEの知人若い2人も一緒で,昨年ユートピアに一緒に行ったKmと近くに住みながら大山初登山のNsだ。ザックの中に寝袋やビールの入った,私にとっては重い荷物を担いだ大山登山になった。頂上小屋に着いてビックリ!人がたくさんいる!2階に15人くらい,1階は5人。我々の貸切と思っていたが,甘かった。この日の山頂は曇,ガスもかかっていて星も見えなかった。小屋の中は蛍光灯が21時まで点き快適な時間を過ごせた。翌朝は写真の通りです(^o^)v

⑥おまけ:
ずっと前から行ってみたいと思っていた笛吹山にも行ってきた。大山の南壁がとても綺麗でした。

2013年9月23日月曜日

2013秋 キノコ採り①:マイタケ

出発前(烏ヶ山をバックに)
キノコシーズンの到来,マイタケをターゲットにキノコ採りに出かけた。何と参加者が12名も集まった。
マイタケは正直言ってあまり期待していなかったが,24の瞳で見つけられなければ,ないということに納得できる。幸運にも若干成熟?しきったマイタケを見つけることができた。
初心者の女性の皆様,きつい藪漕ぎを体験させて申し訳ありませんでした。
形悪いけどマイタケです



①日時:2013.9.23(月)
②場所:烏ヶ山方面
③メンバー:T,Y,E,N,Mt,Kw,会員外(6名)
④行動概況:
おまけ(ウスヒラも採れました)
初心者から健脚まで揃ったので,コース選定には少し迷った。当初の予定通り,まずはマイタケを探しながら尾根まで行き,昼食後どうするか決めることにし,出発した。
歩き始めて1時間,キノコ博士?Iから,マイタケ発見の無線が入る。あまり期待していなかったので,一気にモチベーションが上がった。
尾根までは人の背丈もある笹には悩まされた。心の中では初心者には申し訳ないなと思っていました。今回はキノコ採り初級編と言っていたのに中級編になってしまった。
尾根からは来た道を引き返すグループと,大平原に下る2グループに分け,下山した。

2013年9月17日火曜日

2013秋 福田頭(毛無山)

代表Sから山行記録が届きました。
一の滝
①日時:2013.9.12(木)
②場所:福田頭(毛無山)
③メンバー:S,Mk,Si
④行動記録:
福田上P(10:00)→登山口(10:47)→一の滝(11:00)→二の滝(12:00)→三の滝(12:15)→水飲み場(13:15)→(13:30)大波峠(14:00)→福田頭(14:40)→兎舞台頭(15:00)→下山口(15:50)
注)栗の木までの林道は下山口の近くまでまもなく開通するため,入山と下山がやりやすくなると思います。
⑤行動概況:
二の滝
本日の山行は,広島県比和町と西城町にまたがる中央中国山地,比婆連峰の南西に位置している毛無山。地元では「福田頭」と呼んでいる。山腹には一の滝,二の滝,三の滝があり,登山道は谷に沿うように大波峠近くまで続いている。
メンバーは,滝登り班(Mk,S),縦走班(Si)の3名である。松江道路高野サービスエリアに8時30分集合し出発し,福田頭下山口(吾妻山方面に4㎞)に1台をおいて登山口福田上までバックした。
福田上集会所前登山者用駐車場を10時に出発する。町道を進んでいき最後の民家の前の橋を渡り農道を進む(イノシシよけの柵が2箇所)。農道を進むと福田下からの舗装・工事中の林道を経て栗の巨木がある登山口に着いた。林間の登山道を進み井西谷の一の滝を目指し,一般コースから少し入り滝に到着した。装備着用の上出発し掛けたらSのヘルメットがない,Mkが走る。一の滝下段は左サイドが登れそうだが,もう一つ実行力がない。上部に高巻,下降し,ザイル・確保なしで遡行を開始する。ホールド・スタンスは十分にあり安心して登れる。縦走班のSiとは常に出会うこととなった。三の滝が見えだしたが50メートル以上有りそうである。ここでザイル装着しMk先行で登る。中段で確保体制,続いてS登る。ホールド・スタンスとも十分で、そのまま上段に突入する。
三の滝
下段より傾斜がチョット緩いかな,登り切り確保体制,Mk登ってくる。彼の登攀を見ると安心感がある。ここで3人が合流し最後の水飲み場を経由して大波峠に着き中休止,大波峠からは竜王山が見えるが本日は霞んで明瞭でない。頂上に向け稜線のブナ林帯を進む。福田頭肩まで傾斜がきつくノンビリ歩き,肩からもユッタリペースで頂上を目指した。
ブナ林帯の中にサルナシ,山の花々が咲いていた。14時40分福田頭頂上に到着,期待した展望は霞んでいるため明瞭でない。頂上からは道後山・船通山・大山・比婆山連山・猿政山大万木山・三瓶山が遠望できわかりやすいように各々の指示案内板が設置されていた。あとは下り一方である。兎舞台頭まで3人一緒であったが,ここから急な下山路のためSiはマイペース。途中「昇龍の滝」を見ながら下山口に着いた。
福田頭(毛無山)
今日の滝登りは,滝自体が急峻でなく,ホールド・スタンスは十分にあるが,ハーケン等を打込むリスは皆無である。一の滝下段は登れそうだが,右岸の側壁に打てれば安心して登攀できる。反省点は,登ることができても最初に覚えるべき確保方法をマスターしてないことは最大に反省し努力すべきことである。確保方法をマスターしなければパートナーとして安心感が生じない。常に反省のみである。
ここでハプニング発生,車の鍵を登山口においているのが分かり,Mkランニング姿でダッシュ。15分後には下山口にあがってきた。福田頭は福田上が登山口で昇龍の滝側が下山口と表記され,山で登山口と下山口を分けているのは水らしい。

2013年9月16日月曜日

2013秋 船上山(屏風岩:クライミング①&縦走)

船上山屏風岩初デビューMt,講師役Mjと船上山に岩遊びに行って来た。1年に1回位しかクライミングしない私にとって1年間のクライミングをしたような充実した山行で完登はできなかったが,行ってよかった,楽しかった。勝田ヶ山まで縦走した帰りのY,Siも寄ってくれ,賑やかな山行でもあった。Siからもらった林檎美味しかったですよ。
全ての岩をリードしてくれたMj,へたな私に付き合ってくれたMtありがとうございました。
岩初デビューのMt(ピースサインもここまで)
①日時:2013.9.16(月)
②場所:クライミング(船上山屏風岩)
      縦走(船上山~勝田ヶ山)
③メンバー:クライミング(T,Mj,Mt)
         縦走(Y,Si)
千丈のぞきをリードするMj

④クライミングメモ:
まずは練習岩で1年振りの岩の感触を取り戻す。昨日の山の疲れで足が重たかったが,何とか行けそうだ。次は千丈のぞき側面ルート?に移動し登るが結構いける。
余裕こいて上から1枚
調子がいいのかなと勘違いする。次は千丈のぞき凹角ルート?まあそこそこ行けそうだ。1回目は手が攣って諦めるが2回目は最後をA0し何とか登る。
最後は赤壁へ,ここで勝田ヶ山に行って帰りのYとSiが来てくれた。みんなの前でかっこよく登ろうと思ってスタートしたが,そろそろ私の筋肉は限界に,核心の手前でしっかり落ちるところをお見せして,今日のクライミングはThe end!
赤壁を登る

⑤縦走メモ:
今日はお疲れ様でした。Tが赤壁で落ちて振られた時はドキッ!っとしました。
まずコースタイムを伝えます。
船上山東坂登山口(9:05)→船上神社(9:55)→勝田ヶ山三角点(11:45)
わざわざ寄ってくれました(YとSi)
1ヶ月以上歩いていないので,少しの雨なら降られてもよしと思い行って来ました。
休憩舎がとてもきれいだったのですが,土足厳禁だったので上がりませんでした。
計画では甲ヶ山まで行く予定だったけど,台風のため出発時間を変更したので,下山時間を考えて予定変更しました。
これくらいですかね(^_^)

2013年9月15日日曜日

2013秋 大山満喫コース?

10月末に大山で中国高等学校登山大会が開催される。その県予選に行って来た。今回歩いたコースは本大会の女子隊のコースになっている。実際歩いてみて,こんなコースもありかな,大山を満喫できるコースかなと思ったり,思わなかったり・・・
高校生の女の子は15kgのメインザックを背負いよく歩きました。不摂生の私は,情けないけどバテてしまい,ついて行くのが精一杯だった。脱水気味でスキー場を下りる頃には足が攣り始め,このまままっすぐ下りたかったが,大神山神社,寂静山経由でゴールの豪円山キャンプ場に帰着した。男子隊は宝珠尾根,ユートピア,野田ヶ山,大休峠,川床と歩き,女子隊とほぼ同時刻の到着となった。
山頂はガスってました
①日時:2013.9.14(土)
②場所:大山(山頂・下宝珠越・宝珠山・寂静山)
③メンバー:T,高体連
④行動記録:
博労座(6:00)→(6:41)2合目(6:50)→(7:12)4合目(7:20)→(7:51)6合目(8:10)→(8:37)8合目(8:45)→(9:00)山頂(9:20)→(10:05)6合目(10:20)→(10:50)元谷(11:30)→(12:00)下宝珠越(12:10)→(12:40)中の原スキー場(12:50)→(13:00)大神山神社(13:15)→寂静山(13:30)→豪円山キャンプ場(13:45)

2013年9月7日土曜日

2013秋 キノコ調査

キノコ調査とは言いながらも,少しの期待を持って出かけたが,キノコのキの字のない山だった。今の時期,全くキノコの気配がないということも貴重な生のキノコ情報だ。
このコース,時々道迷い遭難が発生するが,読図,藪漕ぎなど初心者にとっていいと思ったのに参加者が誰もいないのは残念だね。積雪期は大休峠までコースを伸ばすと,三鈷峰,北壁を眺めながらのスノートレッキングが楽しめる。
この碑がある草谷Pから出発
(恥ずかしく,情けない自分がいる)
①日時:2013.9.7(木)
②行先:1062mピーク(三角点)
③メンバー:T(単独)
④行動記録:
草谷P(7:25)→岩伏別れ(8:51)→1062mピーク(10:11)→草谷P(11:56)
⑤行動概況:(地図を片手に読むとわかり易い)
草谷Pから岩伏別れを目指し林道を上がって行く。林道は二俣に別れるが右を行く。
1062mピーク(三角点)
別れてすぐ,林道には草が生い茂り,藪漕ぎというより,草漕ぎといったところ。林道終点から尾根に入る。忠実に尾根を辿ると川床からの中国自然歩道(川床から急登から尾根に出た地点)に出る。
雨が降り出したので,岩伏別れまで行って判断することにした。雨が上がったので,岩伏別れから,前出の尾根目指し,キノコを探しながら上がり,1062mのピークに達した。帰りは適当な斜面を下り,中国自然歩道に出た。岩伏別れからまた別の尾根を下ったが,藪漕ぎに疲れてきたので,途中で林道にエスケープし,草谷Pに帰着した。