2011年12月31日土曜日

2011冬 大山冬山情報④(一ノ沢)

桝水高原スキー場から
①日時:2011.12.31(土)
②行先:大山(一ノ沢)
③メンバー:T (単独)
④行動メモ:
桝水高原スキー場P(10:10)→リフト終点(10:40)→環状道路(12:10)→一ノ沢(13:10)→桝水高原スキー場P(14:40)
⑤一ノ沢の気象(天候,気温,風,視界,積雪):
晴れ,7℃,無風,視界良好,60cm


一ノ沢(上部にスキーヤー確認)から
⑥ 一口メモ:
久々の好天で急に思い立ち,HPのトップページの写真撮りとスノートレッキング(そんなかっこいいものではなく,何が楽しんだろうと思いながらのひたすらのつぼ足)に行って来た。山スキーかスノーシューを使えば楽なんだろうに・・・。スキー場を出発し,リフト終点からは横手道を環状道路まで膝まで雪に沈みながら悶々と歩く。環状道路に出るとスキーのトレースがあり,借用する。スキー場を出発すること3時間,一ノ沢に到着,出合ったのは兎一匹。帰りは自分のトレースの穴を一歩一歩忠実に辿りました。次回は一ノ沢から頂上を目指します。

2011年12月30日金曜日

2011冬 大山冬山情報③(パトロール)

パトロール前夜祭?(12/28,いつもの小屋)
①日時:2011.12.29(木)~30(金)
②行先:大山(夏山登山道)
③メンバー:
12/29:T,高体連(東部)
12/30:T,高体連(中部)
④行動メモ:
12/29:大山寺交番(08:37)→6合避難小屋(10:02)→頂上(11:15)
12/30:大山寺交番(08:46)→6合避難小屋(10:19)→頂上(11:20)

つかの間の青空と凄い風(12/29,7合付近)
⑤山頂付近の気象(天候,気温,風,視界,積雪):
12/29:粉雪,-4℃,西9m/s,10~20m,100cm
12/30:粉雪,-6℃,?4m/s,20~30m,150cm
⑥一口メモ:
12/29:一人先行して出発した。今シーズン一番きつい大山冬山だった。8合上部往路,復路でトレースを数回失い焦った。まさか頂上小屋には誰もいないだろうと思ったが,60代の3人(女1)パーティがいた。たいしたもんだ。年の話をしたら君はまだ若いと言われてしまった。高体連は上がってこないだろうと思っていたが8合ですれ違った。頂上まで行ったようだ。恐るべし高体連!
あと一降りで埋まりそうな頂上入り口(12/30)
12/30:昨夜からの雪で大山寺では20cmの積雪があった。昨日の状況,メンバーから判断するに,今日は6合までかなと思いながら出発する。引き返そうと言う者もなく,淡々と上った。不思議なことに8合付近が風が一番強く,頂上小屋周辺は急に風が弱まった。何でだろう?帰りもそうだった。

大山寺でI上さんとT坂さんに逢った。2人で元谷まで行ったそうな。皆さん元気でいい年を迎えましょう。

2011年12月27日火曜日

2011冬 大山冬山情報②(夏山登山道)

6合避難小屋前に出現したテント村
①日時:2011.12.27(火)
②行先:大山(夏山登山道)
③メンバー:T (単独)
④行動メモ:
南光河原P(12:45)→6合避難小屋(14:04)→頂上(14:59)
⑤山頂付近の気象(天候,気温,風,視界,積雪):
ガスの中,-6℃,西8m/s,10~20m,100cm

1階入口が埋まりつつある頂上小屋


⑥一口メモ:
大山に上がって来た。いつものことながら8合上部は厳しかった。風は前回よりも弱いものの帰りは,視界が悪く,トレースも消えかかっており,8合まで気が抜けなかった。
ラッセル覚悟で出発したが,ありがたいことに若者16名のパーティ(6合避難小屋前にベースキャンプを張っていた)が先行しており,ありがたくラッセル泥棒させていただいた。彼らがいなかったら6合で引き返していただろう。

2011年12月18日日曜日

2011冬 大山冬山情報①(夏山登山道)

6合避難小屋
①日時:2011.12.18(日)
②行先:大山(夏山登山道)
③メンバー:T (単独)
④行動メモ:
南光河原P(8:30)→6合避難小屋(9:40)→頂上(10:30)
⑤山頂付近の気象(天候,気温,風,視界,積雪):
ガスの中,-6℃,西10m/s,10~20m,40cm
⑥一口メモ:
頂上はこんな感じです
強い冬型でもなさそうだし楽に行けるだろうなんていつものいい加減な気持ちで出かけたが,8合を過ぎると風は思った以上に強く,おまけにガスでトレースをはずしそうになる。これで吹雪だったらホワイトアウト状態だろう。帰りは案の定,いつもの場所(8合辺り,ルートを右に転換する地点)で潅木帯にはずれ,正常ルートに復帰するのに苦労した。

2011年12月17日土曜日

2011冬 おじさんたちのひと足早いホワイトクリスマス

魚,肉,ホルモン,豚汁あり
夏の納涼パーティ以来の大山で一番綺麗な山小屋で,冬のひと足早いクリスマスパーティを行った。

①日時:2011.12.16(金)
②場所:大山で一番綺麗な小屋
③メンバー:T,Si,Mj,Y


スライドショー



④一口メモ:
先週のYCCの忘年会,所用で欠席したのでその代わりにと思ってメンバーに案内したのですが,いつものメンバーでした。各自が持ち寄った美味しい食事をし,今年の山行をスライドショーで振り返り,暖かい静かな楽しい時間を過ごしました。外は雪,ひと足早いホワイトクリスマスとなった。

(追伸)次回は代表Sの店で,「新年会」,「冬山ミーティング」と言いながら,美味しい蕎麦を肴に日本酒をくいっと一杯ということなりました。明日18日(日)は頂上に行きます。

2011年12月11日日曜日

2011冬 毛無山

雪の花が咲くカタクリ広場
①日時:2011.12.11(日)
②行先:毛無山(サージタンク~頂上)
③メンバー:T,O,Aと子供たち
④行動メモ:サージタンク(10:30)→頂上(12:00)
⑤一口メモ:
秋のキノコ山行が終了し少し気が抜けていたが,冬山の準備でもと思って毛無山に行ってきた。天候曇り,頂上積雪約20cm,雪の感触を楽しんだ。



大山を望むが雲の中
毛無山山頂

2011年12月9日金曜日

2011冬 会員teraのひとり言②(大山冬山の誘い)

新(靴,GPS)旧(30年前)の装備

2011春からスタートしたチームブログ「YCC_山便り」残すところ冬の巻となった。
大山を誰よりも知っていると自負している師匠「S」の弟子「T」は大山周辺の冬山,初級から中級までコースを考えました(といって目新しい山じゃないけど・・・)。誰かもっとわくわくする所に連れて行ってほしいけど誰かいないかね。もうそろそろ連れて行ってもらう年齢になりました。
計画し案内しても,一人で行くことが多かった2011(春,夏,秋)の山,最後の2011冬の巻はみんなで行きたいね。
(大山冬山コース紹介)
①弥山(夏山登山道):最近,6合で撤退することが多い。西高東低の日,頂上行きたいね。
②常行谷:ここを詰めれば5合目に出る。上りも下りもいいコースなのにみんな知らないね。
③宝珠尾根~ユートピア:新しいユートピア小屋になって,冬に泊まったことがないね。
④弥山(正面登山道):最初の頃は米子から望遠鏡で雪の状況を確認して出かけました。
⑤大休峠:通いに通った大休峠,あらゆる状況(天候,時刻)で,全て山スキーで行きました。
⑥弥山(一ノ沢):秋行って,冬行きたくなりました。
⑦冬季縦走:昭和50年の大晦日,逆縦走したのも遠い昔,師匠に連れて行ってもらいました。
⑧甲ヶ山北西稜:初級バリエーション。
⑨北壁(弥山尾根):東日本大震災の翌日,自然に対して無力感を感じながら上がりました。
⑩烏ヶ山南西稜:核心の雪壁,突破する自信は・・・
⑪北壁(別山尾根):核心の岩場,突破する自信は・・・
⑫北壁(天狗沢,屏風岩):行ったことがありません。